家族所有の不動産
家族や親戚で不動産を相続したり、夫婦で住宅ローンを組んだときなど、その不動産の名義は共同名義になることもあるでしょう。
相続の割合や不動産購入の際に負担した資金に応じて名義人ごとに「持ち分」と呼ばれる割合がきめられていますので、例えば、「土地の持ち分1/2」とした場合、「土地の半分の面積を所有している」という意味ではなく、「土地全体の所有権のうち1/2を持っている」ことになります。
持ち分のある共有者は、その割合に関係なく所有者の1人として権利を持っていることになるため、権利を持っている所有者全員の同意が得られなければ、共同名義の不動産を利用したり、処分したりすることはできませんので注意が必要です。
-
担保物件は本人以外の名義でも大丈夫!
担保物件は本人以外の名義でもOK! 担保となる物件の名義が融資を希望している本人のものでなくていけないと考えがちですが、ユニバーサルコーポレーションの不動産担保ローンは、『担保物件が本人以外の名義でも ...
続きを見る
ユニバーサルコーポレーションについて
ココがおすすめ
一般的な金融機関の不動産担保ローンの金利は年率10%を超えていることが多いこともあり、ユニバーサルコーポレーションの不動産担保ローンでは、変動金利年率4%~と一般的な「不動産担保ローン」と比較すると金利を低く抑えられる可能性があります。